猫と惰眠は至高

ノープランで始めてしまった雑多なブログ。

【読書】自分の価値観を探っている 3/22更新

こんにちは、みなもりみなもです。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を読んだ上で、
その本に書かれているワークをやりましたので記事にしました。

数日に分けて書いているので、少々まとまりは無いのですが、
こういうことをやってるんだなぁくらいでさらっと読んでもらえればと思います。

 

3/17:長いので目次を付けました。気になる見出しへ飛べます

 

2023/3/13 自分の価値観を探る

ここ数日は、時間がある時に自分の価値観って
何だろうな~と探っています。

それをやろうと思ったきっかけをあえて挙げるなら、
就活の時の価値観診断とか載っているあの冊子。

その手のものは前からネットとかでちょいちょいやっていたんですが、
……まぁ、大体納得いくものじゃなかったんですよね!
納得できないというかしっくりこないというか。

大分濁しましたけど、一時期こういう診断やってみて、
その結果に不貞腐れていた時期もありましたし、
社会に向かないと本気で思っている時期もありました!!!
今も多少は思っていますが。

 

と、話はそれましたが、診断とかの事で思い出したのきっかけに、
自分の価値観ってホントは何なんだろうと、
知りたくなったのでやってみた。……ってだけの話です。

ううん、まとまっていないなぁ。
きっかけについてはおいといて、話を進めるとします。

 

参考にしたのは「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」という本。
一度ざっくり読んでその後、実際に自分で作業していく…
みたいなことをしているせいで大分時間かかっているんですが、
価値観のところまではどうにか終わりました。

  

書き出してまとめてみた結果、私の大事な事(価値観)は、
「公平・探求・居場所・表現・バランス・信念」
になるようです。

大分まとめているのでこの6の言葉で収まっていますが、
まとめる前は90個近くあった。大変だった……。


作業中の様子はこんな感じ。

この記事の内容のまとめを最初に書きました!
多分また長くなるので。

言葉を書き出してた時の写真

書き出したワードを付箋に写した

そして、これを!!!

 

言葉をグループ分けした時の写真

めちゃくちゃ悩みながら付箋をグループ分けした!!!!

この後は、このそれぞれのグループに合う言葉を探したり、
これを元にして、本を見ながら仕事に対する価値観を探ったりしてました。

※文字の色に特に意味はないです……いやホントに。

 

私はこのようなやり方をしたのですが、もしやってみる場合は、
あと本に書いてある感じ+ご自身のやりやすい方法でやってください……。

 


書き出している時の話。+私のやり方のメモ

実はこの作業をしているのは二回目で、
一回目は先週?の履歴書書きの前にやっていまして、
書き出してみて一度は「これだな!」と納得したものの、
時間が経った後に「これは多分違うんだろうなぁ」という気持ちになったので
ゆっくり時間がとれる時に再チャレンジしました

一回目は、巻末の方についていた質問の答えまで考えなかったんですが、
今回はそれもやってみて、自分の価値観探りをやり直しました。

書き出した量はA4コピー用紙で2ページくらいかなぁ。
前回はこれの半分位だったと思います。

その後、出てきた言葉を付箋に書き出し……
グループ化して、マインドマップを作る……という作業をするんですが、
これ地味に大変……。

書き出していくうちに同じ言葉が何回も出てきていて、
「被ってないワードどれだ?!」ってなることがかなりあったので、
私は手書きで整理するのは早々に諦めてExcelに出てきた言葉を全部打ちました。
144個ありました……。

さっすがにExcel!!
被りをはじいた結果を出せるなんてすごいや~~~!!
UNIQUE関数なんて始めて使ったよ……。

 

これで数が減って大分楽になった!!!!!
……と思いきや、被ってない言葉が約90個も残ったので、
泣く泣く付箋に書き写したなんていうオチも…。

 

どういう意味で書いているかでどこのグループに入れるか変わる

まとめるのもまとめるので、結構頭を使うというか、
自分が微妙なニュアンスで書いているものもあって、
言葉を書き出してた頃の自分にビンタしたくなった。

それでもまぁ、書いていたのが自分自身なので、
なんとか分類もして、
そのグループをまとめるならどんな言葉かを書き出して、
私の価値観は「公平・探求・居場所・表現・バランス・信念」となりました。

詳細は……。ちょっと恥ずかしいので書かないですけど……。
一番多く言葉集まっているのは「探求」のところかなぁ。

 

今回はここまでにします。

この後、得意な事・好きな事を探っていくのですが、それらに関しては、
あまりにもプライベートな事にガッツリ踏み込みすぎているので載せられないなぁって思ってるので、この話もここまで、かな!

 

あまりにも大変すぎてこの記事の下に記録を追記しておこうと思いました。

2023/3/17 更新


 

2023/3/17 追記 自分の得意なことを探る

現在、得意なことを探り終わりました。

本の内容で言う、p121~p144のあたりです。

今回もA4コピー用紙とExcelを使用
付箋は使わなかったな……エクセルのセルの数が150超えたあたりで
これは書き写したくないと即行諦めた。

 

個人の感覚での話ですが、
「得意なこと」を探るのが一番時間かかったように思います。
「大切なこと(価値観)」よりも大変でした。

この項目についても、書き出していくのは二回目……
いや、やってる途中で読み直して、やり直したので三回目です。
書き出した結果はほぼほぼ同じになったんですけどね!

 

何でこんなことになってるかと言うと、自分の書きだしているものと、本に書かれている著者の例と巻末の例100個を見比べて何か違うな?と思ってしまったせいです。

原因を先に書くと、純化しきれてなかった。というだけなんですが。

最初、自分の経験から具体的な例を書き出して、
つまり、こういう事?といった感じに書いたまでは良かったんですが、
それをそのまま使おうとしてまとめようって時に、
あれ?なんかやけに具体的な感じになってしまったぞ??となっていました。

 

この「得意なこと」=長所。
実は、書き終わった今でもふんわりとしか理解できてないんですが、
何かをやる時に勝手に発動する特性みたいなものなんだろうか……。
ポケモンみたいだなぁ……。

 

ある程度書き出せたら次は、
3段階でそれを評価する作業があるのですが、これもまた難しい。

何とか終わらせてはいますが、
(私自身の)自己肯定感の低さに大分邪魔をされているので、
もしかしたら違う判断をしてしまっているかもしれない……。

 

「得意なこと」を探る時に私がやった方法 メモ

・本に書かれている質問の答えを紙にざっと書いた後、Excelにうつす。
(Wordでもメモ帳でもなんでもいい。文が打てれば。
・紙に印刷する。
・赤ペンでこの答えから言える事を一言で書いておく。
 もしくはそれはどういう状態なのか?を考えて書いた。

  例:一人で集中して作品を作った→没頭する

 まとめると大体50個くらい残った。
 もしかしたら何処か意味が被ってるかもしれないけど……。

 

※これらの内容は個人的な解釈で書きだしているので、
 この記事の内容を鵜呑みにしないようお願いします!

 

 


 


2023/3/21 追記 自分の好きなことを探る

おっと……様子が、おかしいぞ……?

現在 p145-160あたり。読み終わったし、書き出しも終わった。
ただ、突然置いてきぼりを食らっている気分になっている。

これでいいんだろうか!!? 終わった今でも実は不安

 

進めれば進めるほど、自分の事なのに「ホントに??」と
反射的に思ってしまうし、冷静になると疑い始める

そんな感じで暴走する自分の思考を宥めながら
単語の書き出しは終わりまして、
でてきた単語数、重複を除いて大体85個程度まではまとまりました。

私の好きなものの中で一番単語が出てきたのは
イラストとか絵に関係するものばかりです。
そんな気はしていたし、そうなるよな~~~しか出なかった。

……そういや、質問を答えていくなかで疑問に思う事もありました。

自分の本棚にあるジャンルについての質問項目で、
ちょっとこれは入れるか迷ったことがあるんですが
私の本棚を構成しているのは、大雑把に三分の2が純粋に趣味、
残りが悩みに対する答えを探した時のものです。
(三分の1の内訳が大体こう。メンタル>仕事>お金)

これを「好き」に加えるのは、何か違う気がするなぁと
少々モヤついたりもしていました。
最終的にはここらへんの単語は大体弾きましたけど。

興味も好奇心もあるから調べるし、本も買って読んだりもするんだけど、
ネガティブ思考からの興味・好奇心を仕事にはしたくないなぁ


やり方は、ほぼ前回までと同様に(私の場合)

 ・チャプター6の質問5個と、巻末の質問30個程度の答えを紙に書く。
 ・私の場合ですが、この質問も実は時間を少し置いて
  2~3回やりました。
  というのも、自分を肯定できない癖があるので、
  答えてるとだんだん不安になってくるんですよね……。
 
 ・その後は、Excelに単語全部打ち込んで、重複弾いて、
  今回は、一番重複してるのどこだ?とチェック目的で
  COUNTIF関数なんて使いました……。
 
 集計結果は、私はぶっちぎりで「イラスト」が一番多くなりました
 

 (追記:これ、数削った方がいい……。得意な事、好きな事、
     同じ意味がある言葉同士はまとめた方がいいと感じてる!!!!
     今現在!!!!

     次のワークをやっているんですが、とてもしんどいというか
     数ありすぎて組み合わせが多すぎる。 やばいやばい削ろ)

 

 


 

2023/3/22 追記 やりたいこと、本当にやりたいことを炙りだす

大事な事、得意な事、好きな事、それぞれ書き出す作業が終わり、
組み合わせる作業もなんとか終わって、やりたいこと思っていた事を炙り出せた
……のかなぁ 


なんともあいまいな言い方をしていますが、本当に今そんな感じです

今回私が出した答えは、(得意+好き)×大事の組み合わせで、
当てはまっているのがほぼほぼイラストと3DCG関係となりました。

何度も同じ言葉が出てしまっているし、「強く思っている」のは確かで、
なんか妙にしっくりくるし、そうなんだろうなぁ~と薄々は思っているんだけども、
いまいち自信が持てずにいます。

……そう、私は、ほんっとに自分の事に自信がないのです。

此処までやっておいてなんだけど、
先にやるのは自分を認める練習からだなぁと思いました!!!

 

さて、記事はここらへんで締めます今度こそ。
一番下は本全体に対する感想みたいなもの。

 

それにしても、長い戦いでした。 

おしまい!!

 


 

2023/3/22更新 この本のワークをやっていて思った(感想) 

・この本が、合う合わないは人による。
 自分に自信があると断言できる、もしくは感情の切り替えが上手い人なら
 凹まずに読めると思う……。

 私と同じような自分に自信がない、
 感情の切り替え下手タイプがこの本を読むと凹む可能性はあると思う。

 それでも価値観の確認というか、ぼんやりしたものを
 可視化することはできるので、自分の分析には役立つと思います。

 

ちょっと参考にするくらいなら(自分の自己分析の一助になると思うし、就活とかの価値観診断とかで不服な結果になっても自分で掘り下げていく分、ある意味諦めはつくので)良い本だと思う。

この本だけを信用するには(診断が不服で、これで自分に合う仕事を探せる!!と信用を傾けすぎると、結果が出た時に人によっては不安になると思う。学生時代とか自分の感性を揺さぶるような出来事とか価値観に影響を与えてきた人に出会えてないと思っていたり、嫌な思い出の方が多かったり、自分には何もないなぁという感じの思考がたまに出てきてしまう私に近い人間にとっては、)ちょっと危ない本だと思う。


『ワークも「本当にやりたい事」もやってもいいけど著者は
  読み手の人生に責任を持たない』
 を念頭に置いて読もうと思いました。(何かに対する精一杯の抵抗)

 あ、ちょっと言葉強すぎかな……。うーん…。

 

あ、このブログを書いている私も、読み手の人生に責任を持てないので、話半分にこういう人間もいるんだな~~~~くらいに思っておいてくれると嬉しい。