猫と惰眠は至高

ノープランで始めてしまった雑多なブログ。

どうやってパスワードの管理をしようか考えた結果

おはようございます、みなもりみなもです。
ちょっと遅い時間に書いていたので予約投稿しています。

今回の話は、タイトル通りなのですが、
「パスワードをどう管理するか」についてです。
何か真面目そうなタイトルですが別にそんなことはない、はず。

多分ノートの話の方が量は多い


増えるメールアカウント、増えるツイッターアカウント、
WEBサイトのアカウント、ゲームのアカウント、
お店のアプリに、……その他色々。

必要な時に限ってアプリのパスワードが分からず、
いちいちお問い合わせをする羽目になったり……

いやぁ、もう嫌ですねめんどくさいのなんの。
下手すると、どのアドレスに登録したかも忘れるもんだから
厄介です。

 

なので、私がやりやすい管理方法を考えた結果、
ノートに書いていくことにしました。(理由は下記にて)

 

個人的に、「情報の管理」という意味ではあまりよくないとは
思っているので、
 ・よっぽどのことが無い限り持ち出さないこと。
 ・書いておくのはプライベートの範囲のもののみ
と自分のルールを決めて使っています。

なので、あくまでここに書いてあるのは、
使用範囲が個人限定のやりかた、です

 

自分で、矛盾してるな~~~!!!と思っている部分もあるので、
今はこういう方法を取っているんだな~くらいで読んでください。


パスワード管理に悩む

本当なら、アプリとか使った方が楽に管理できるのは分かっているんですが、
スマホが起動してからすぐ電源が落ちるようになるとか、熱暴走するとか、
泣く泣く初期化する羽目になるとか……
バックアップを取ってなかったというオマケもついてます。

そういうことを経験するとどうしても、アプリに入れておくのは怖いなぁ…となったりします。

 

あと、私が疑い深い怖がりなのもあるんですが、
パスワード管理のアプリ、ってちょっと怖いなぁと今でも思っていて、
まだ安全な方法(妥協)、かつ自分の責任で管理できるものは何だろうとなったら
「ノートに書いて管理する」と言う方法でした。

 

管理アプリが楽なのは知っているし、楽でいいなぁとも思う。
ただ、ネットにつながった状態で使うのは怖いなぁと思っていて、
どうもそれが抜けていかないんですよね~……。

楽したい、でも、怖い。


ノートでパスワードを管理する

増えるメールアカウント、増えるツイッターアカウント、
WEBサイトのアカウント、ゲームのアカウント、
お店のアプリに、……その他色々。
ちなみに、全部パスワードが違うとかいう。

めんどくさがりの私は、パスワード管理をどうやって楽にやるかを
結構前に探っていたのですが、アプリは怖いし、
パソコンのメモ帳とかに書いておく…は選択肢にそもそも入っていなかったので、
結局ノートに書いて管理をしています。

 

え、めんどくさがりなのに?!

 

って思われるかもしれませんが、
(アプリで管理することよる安全面的な心配、に対する)
ストレスと、めんどくささを秤にかけたらこうなりました!!

書くのはめんどくさいけど、納得はしました。
書くのはほんっっっとにめんどくさいんですけど。

 

 前に、使用していたノートについて

  これはただの余談。

  前は、全部紙で出来ているノートで、カ・クリエというシリーズの
  ノートを使っていました。

  このノートも結構使い勝手が良くてオススメなのですが、
  頻繁に開いていたのでぼろっぼろになってしまい、
  そろそろ真っ二つになりそうだったので変えました。

  これも使い勝手がいいノートなんだホントに……
  長くなるからこれは別に機会に紹介したい。

と、前のノートの話は置いといて、今現在について。


今使っているのはこちら。

コクヨのSooofaというノートの写真

コクヨのSooofaです。

公式サイトの紹介ページはこちら。
Sooofa|コクヨ ステーショナリー

 

これにした決め手は……
最初はネガティブな感情からなのでなんかもう、
ホント、ごめんなさい……という気持ちがあるんですが……

 

強いて言うなら一番の決め手はソフトリング(柔らかいプラスチック製)
だということでしょうか!

本当はリングノートにしようか迷っていたんですが、
ふと、ノートを変える時にはどうするんだ?という考えが
脳裏をよぎりまして……やだなぁ…めんどくさいなぁ~~~~と
思ってしまったわけです。

そんな時に見つけてしまったものだから、つい、これでいっかな!!!
となりました。

(※このノートを買った時には、
  リングノートのリングを外す道具があることを知らなかったんです……
  その話もまた後日。)

 

決め手にした要素以外にも、よく見てみれば、
良いところがこのノートにはいくつもあって、
プラスチックの表紙だからボロボロになりにくいし、
ゴムバンドが付いているので留めておきやすい。
それとサイズ感。小さすぎず大きすぎず、個人的には好きな大きさです。
コクヨの紹介ページによると、
 「B6変形」となっている。140×182mm。
 横がA5のノートと同じくらいで、縦がA5のノートよりも小さい)

それと、色。
柔らかめで、落ち着いた色が揃っているのがいいですね!
今使っているノートを選ぶときも、色で迷いました……。

今私が使っているのは黄色ですが、他にも4色あります。

紙に関しては……、白色の、表面がスルスルしている感じ。
柔らかいというか、軽い感じがする、かも!(※個人の感覚です)

お値段は「ちょっといい値段」な感じです。700円台かな。


パスワード帳として……

完全に脱線したので話を戻します!
私の使い方は大体こんな感じです。
(紹介用に真ん中のあたりのまだ白いページを使ってます)

実際に使ってみた雰囲気のイメージ写真

※ラベルの部分はイメージです。サンプル用意し忘れた……

今回は、見開きでは使わず、片面しか使ってません。
裏面は修正用に残しています。

前のノートでは、キッチリ詰めて書いていたのですが、
何かと修正をすることがあったり、
削除したりで、情報があっちこっちに散らばるので
ちょっとメモスペースみたいに残しておこうかなということで、
今回は、余裕をもって片面だけの使い方をしています。

アカウント一つにつき大体4行くらいを使って書いているんですが、
1ページあたり10個ほど書き込めています。
行数を詰めたりすればもっと入ると思う。

まだ試している段階なのでもしかしたら
途中でどんどん変わるかもしれない。

 

めんどくささを減らす自分なりの工夫をしてみる。

前に、パスワード帳として売られている小さなノートを
使おうとしたこともあったんですが、
私が一番めんどくさいと思っている部分は、アドレスを書くところなので、
テンプレがあっても解決しなかったんです。悲しいことに。

 

しかし、ノートに書くとなったらそこは避けて通れないのが辛いところ。

そこで、どうにかこのアドレスを書く事を省略したいと考えた結果、
自分の考えと矛盾するし、ちょっと悩んだんですが……

アドレス部分をラベルシールで作ることにしました!!

 

修正テープでページがぼこぼこになるよりマシだし、
めんどくささが軽減されるので、
アドレス部分だけはラベルを作っています。

見本用のものを作ってないので、今回の写真はあくまでイメージ図、ですけど。

このラベルについては、ノートの行の高さと相談……な感じなのですが、
高さ5~7mm程度。
フリーカットのラベル用紙にアドレスをみっちり詰めて書いて印刷して、
わざわざ切っています。

 

……切る作業と種類別に分ける作業は、大変地獄でした

それでも、同じものを何度も書いたり、
「あ゛ーーーー間違えた!!!!!」というストレスには
ならないので、メンタル的には楽になりました。
あとは、間違えずに貼るだけ。楽。

 

再び余談を書きますが、何でフリーカットのラベルなのかというと
ちょうどいいサイズ感が無かった。の一言です。
幅はあるのに高さが合わない!!!
高さは良い感じなのに幅は足りない!!!
だったら自分で作ってしまえ!!!! です。ホントに。


パスワード帳についてはここでおしまいなのですが、
このノートについてはもう少しだけ。

 

ノートの特徴もう一つ。

このノートの特徴として、ページのソフトリング側に、
マイクロミシン目が入っているので、ページの切り取りが簡単にできます。

マイクロミシン目がついているというイメージの写真

パッと見は分からないのですが、薄っすら線が入っています。

 

綺麗に切り取れるよというイメージの写真

(私は一回ミシン目に沿って折ってから切る派)

文字は、大体端から4マス分は内側に収まるように書くと
ミシン目に被らなくてすみます。

 

……なんで切り取れるノートをパスワード帳にしたんだ?と思われる方も
いるかもしれませんが、買う時には、正直そこまで見てなかった……。
説明書きあったかもしれないんですが多分見落とした。よくある。

 

このノート、この切り取れる部分を利用してちょっとメモして、
誰かに渡す。とか、お買い物メモ作るとか。
色んな用途に使えそうだと思います!

ちなみに私が切り取ったページは落書き用の紙になりました。

 

大分長くなりましたが、今回はここまで。

 

更新:3/29 PM
確認しなおして文章を少々直しました!!(サイズ感の話) 
出先で見かけた時にA5に分類されていたので、ものすごく焦りましたが、
最初ので間違ってませんでした!! よ、よかった……